top of page

スキーでよくある、重心移動の間違い


こんにちは、八巻です。

今回も、スキーの重心移動についてのお話をしていきます。

前回は台と箱で体を例えて、重心移動のお話をしましたが、 今回は上手く重心移動が出来ない人が こんな風に箱が台に載っているというお話です。

両脚の間に、骨盤をきちんと載せないと・・・

重心移動とは、台の上に載った箱の中にある重りが左右に動いて 重量バランスを変化させる事とお話しました。


スキーの時は特に箱を移動させずに左右にこの重りを移動させる事が 効率の良いターン動作を生み出す事になりますが、 多くのスキーヤーはこの箱がしっかりと台に載せきれていません。

多いパターンがこんな感じです。


(矢印は重心の動く主な方向)

左後方に箱がずれて台に載っています。 すると当然重り(重心)も左側へ寄りがちになりますので、 逆に右側へ重心を移すには、箱自体を移動しなくてはなりません。

滑っていて骨盤が段々落ちてくる理由は?

上のように、箱が台の上にずれて載っていたまま滑ると、 当然不安定なので、台から左後方へ落ちそうになります。 コブ斜面など、動きの大きい場面だとそれが顕著に出ます。

滑走姿勢の安定のためにも、 骨盤を脚の上に載せる=重心位置を最適化する 欠かせないポイントです。


Comments


姿勢・動作改善の専門トレーナー・八巻としひでによるパーソナルトレーニングサービス。

​スキーの姿勢づくり・ゴルフ・テニスのスイング改善などのスポーツ上達・

肩こり腰痛・膝痛などカラダの悩み改善のためのトレーニングプログラムを提供。

​中央・総武線、東西線、大江戸線、西武新宿線各線から便利です。

#スキー上達 #テニス スイング改善 #ゴルフ スイング改善

#ランニング 外反母趾 #体幹強化トレーニング 

#肩こり改善 トレーニング ストレッチ #正しい筋力トレーニング 方法

#腰痛改善 トレーニング ストレッチ #バレエ 姿勢改善 #膝痛 トレーニング

​姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩

TY Body Tune

​トレーニング指導拠点:

東京都中野区東中野5-10-6

体玄塾内(木・土・日)

お問い合わせ:090-7188-8785または、お問い合わせフォームで

(​上記連絡先への営業電話は一切対応いたしません)​​

Higashinakano-Nakano.Tokyo.Japan

bottom of page