top of page
東京・東中野駅徒歩5分、落合駅徒歩3分
姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩!
TY Body Tune
姿勢改善・歩き方・競技動作改善専門パーソナルトレーニング
検索


グループレッスン・カラダ調整体操スタート
TY Body Tuneの姿勢・体の機能アップトレーニングが、 ついにグループレッスンでも受けられるようになります。 教室名は「カラダ調整体操」です。 すでに他のスポーツジム内のレッスンとして行ってもいるのですが、 このコロナ禍でも追加レッスンを行う程...

skiofftrainer8
2021年4月17日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント


来シーズンは、コブ克服へ飛躍の年に!オフシーズンから始める、年間スキーレッスン
新プログラム”コブ斜面克服1年プログラム”はじめます。 2020シーズンが終了しようとしています。 コロナ禍でもあり、 例年より滑走日数が少なかったというスキーヤーの方も多いかと思います。 まだまだ世の中も落ち着きそうにありませんが、...

skiofftrainer8
2021年4月5日読了時間: 4分
閲覧数:80回
0件のコメント


コブが苦手でなかなか滑れないスキーヤーの方におすすめする、40代からのコブ斜面克服練習法とは?コーチ選びのコツもご紹介!
スキーのコブ斜面をかっこよく滑る。スキーヤーなら誰もが憧れるでしょう。上達をするためにいろいろな方法を選んでいると思いますが、おすすめの方法はあるのでしょうか?オンシーズン・オフシーズンそれぞれの練習方法・コーチ選びなど、そのコツをコブ好きトレーナーがご紹介。

skiofftrainer8
2021年3月28日読了時間: 12分
閲覧数:653回
0件のコメント
Go To 姿勢・体質改善キャンペーン
こんな時だからこそ、始めてみましょう!姿勢・体質改善 10月より、無料の姿勢改善トレーニング体験会を実施いたします! 今お持ちのお体のお悩みを伺います。 姿勢や歩き方などの動作のチェックをし、お悩みの原因と その改善方法をアドバイスさせていただきます。...

skiofftrainer8
2020年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
TY Body Tune 7月からの営業につきまして
TY Body Tuneの八巻です。 7月からのパーソナルトレーニング受付についてのご連絡です。 緊急事態宣言解除に伴いまして、 6月1日よりパーソナルトレーニングレッスンの受付を再開しております。 ご新規様も受付中です。...

skiofftrainer8
2020年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:264回
0件のコメント
TY Body Tuneのコロナウィルス感染対策等につきましてのご案内
新型コロナウィルス感染拡大による 緊急事態宣言発令による外出自粛につきましての対応です。 レッスンを実施している施設「体玄塾」におきましては、営業を継続の方針ですが、 TY Body Tuneではスタッフ・クライアント様双方の安全を考慮し、...

skiofftrainer8
2020年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


スクワットの目的は、筋肉を鍛える事ともう一つ”全身の動作を整える”事にある
こんにちは。 今回は、スポーツのためのトレーニングや健康維持のために広く行われている 「スクワット」についてのお話です。 一般的には「脚の筋肉を鍛える」ために行われているイメージですが、 私は必ずしもそれだけではないという認識の下、指導を行っています。...

skiofftrainer8
2020年3月2日読了時間: 4分
閲覧数:45回
0件のコメント


スキーレッスン、 4月も月火の予約を受け付けます
雪上でのスキープライベートレッスンにつきまして、 トレーニング指導の方で空きが出ないため、 今シーズンの土日の受付は終了させていただきます。 平日の月・火は空きがございます。 さらに、4月も雪があるスキー場で レッスンを受け付けます。 価格的にも格段にお得なレッスンです。...

skiofftrainer8
2020年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


バレエ・ダンス愛好者必見!しなやかに踊れるようになるための、体幹トレーニング法とは?
こんにちは。今回は、バレエやダンスをされている方に向けた記事です。 バレエやダンスをしていて、どうも思うように体が動かないとか、 動きがギクシャクして見栄えが良くないなとか、 普段の練習で感じたりいつも先生に指摘されたりと お悩みの方も多いのではないでしょうか?...

skiofftrainer8
2019年12月2日読了時間: 4分
閲覧数:94回
0件のコメント


コブで暴走してしまうスキーヤーが、オフにやっておくべきトレーニングとは?
ぼちぼち10月になりますね。 来るスキーシーズンに向け、準備を始めておられる方もいらっしゃるかと思います。 今回のコラムは、 ”スキーで姿勢が悪いとよく言われる方”、 ”コブを滑るとすぐお尻が落ちて転んでしまう方” こんなスキーヤーの皆さんに参考にしていただきたい記事です。...

skiofftrainer8
2019年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:121回
0件のコメント


ダルビッシュか、イチローか。
こんにちは。 GWを前にして、ようやく春の暖かさになってきましたね。 先日、プロ野球の2軍の試合を観に行ってきました。 同じユニフォームを着ていながらも、 1軍の華やかな雰囲気とは裏腹に、 淡々と試合が進んでいるのを見ると、 つくづくプロの世界は厳しいなと感じもしましたが、...

skiofftrainer8
2019年4月23日読了時間: 3分
閲覧数:243回
0件のコメント


正しい姿勢の定義って、何だろう?
”姿勢が悪いと、肩がこる” ”カラダのゆがみが、トラブルの原因” そんなこんなで、姿勢改善が取り沙汰されている今日この頃ですが、 そもそも、「正しい姿勢」って、どういう姿勢を言うのでしょう? いろいろな本などを見ると、人によってその定義があいまいなように感じますよね?...

skiofftrainer8
2019年4月20日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント
東中野で、カラダ調整・パーソナルトレーニング
「スキーと姿勢のスクール・動作力ドットコム(.com)」が生まれ変わり、 より幅広いカラダ改善のニーズにお応えする「TY Body Tune」になりました。 スキーヤーの方向けの姿勢改善・オフトレーニングに加え、 ゴルフやテニスのスイング動作改善など、各スポーツの動作改善を...

skiofftrainer8
2019年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:72回
0件のコメント


コブ滑走は疲れるのです。
3月もこの週末で終わり。 シーズン最後のスキーを楽しまれている方も多いのでは? 私は先日の月曜に、例によってNASPAスキーガーデンでのトレーニング。 日程的に、この日がNASPAでは今シーズン最後になりました。 先週のものと比べて、疲れのない時に撮りましたので(笑)...

skiofftrainer8
2019年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:481回
0件のコメント


整地で行う、コブ上達の練習法
さて、今日はお彼岸スペシャルという事で、 こちらの記事に続いての、 コブ滑走上達のために必要な、 「片足荷重」についてのお話です。 前回ご紹介した「ハの字でコブターン」 言ってもなかなか難しいので、 まずは整地でやってみましょう。...

skiofftrainer8
2019年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:332回
0件のコメント


プルークでコブを滑走しよう!
プルークで、確実に左右交互の「片足荷重」を身につけよう! こんにちは。 久々に自主連日の月曜に、晴天に恵まれました。 レッスンもこの日は無かったので、 朝9:30~夕方5時まで練習に明け暮れました。 この日の練習で意識したのが、 「片足荷重」です。...

skiofftrainer8
2019年3月21日読了時間: 2分
閲覧数:257回
0件のコメント
新ブログ・準備中です。
この春より、スキーヤーレッスンに留まらないより幅広いコンテンツを提供予定です。 開始までしばらくお待ちください!

skiofftrainer8
2019年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


コブでは、脚を”サスペンション”のように
こんにちは。 今日は、コブを滑る時の、体の使い方についてのお話です。 このブログでもよく言っていますが、 スキーでは、ターン時に板で雪を踏む力が必要です。 コブを滑る時も同様で、 しっかりと踏めないと、コブにはじき飛ばされます。...

skiofftrainer8
2019年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:104回
0件のコメント


滑れない人にして欲しい、コブ練習法
3月10日は、スキーレッスンのイベント、コブ編を実施してきました。 ブルートレインが置いてある駅前スキー場・ 湯沢中里でのイベントでした。 例によって、プルークを使って荷重をしっかりかける動作を練習しながら、 そのまま午後にはコブに入ってもらいました。...

skiofftrainer8
2019年3月11日読了時間: 2分
閲覧数:123回
0件のコメント


コブでは一層「外向」姿勢が必要!
日曜、月曜と 湯沢でスキーのレッスンをしてきました。 日曜はまずまずのお天気でしたが、 月曜は雨・・ 今週雨が多いようですが、 シーズンをまだまだ楽しむためにも、 どうか雪を溶かさないように、雨はほどほどに・・ コブのレッスンも行いました。...

skiofftrainer8
2019年3月6日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント
bottom of page