top of page

スキー 2級1級の合否の分かれ目


こんにちは。

さて、今日はバッジテストについてのお話。

私自身はあまりバッジテストについての細かい知識は無いのですが、

先日2級や1級の合否のポイントを伺う機会がありました。

SAJのスキー教程に沿った細かいポイントももちろんありますが、

それ以前の前提として、まずスキーをしっかり踏んでターンを出来ているかが一番重要だそうです。


なかなか1級に到達出来ない・・・

そんな方の場合、

しっかり踏めていない事が原因のようです。

この画像のような、体を左右に振り子のように揺らした動作によってターンしているようです。

このターンだと、重心が山足側にずれてしまうので、

谷足(軸足)を外へ押し出し、板がずれてしまうわけです。

雪面のコンディションによって滑りの質が変わりやすい人は

おそらくこちらの滑りをしているのでしょう。

こうなってしまう方に必要なのが、

「踏んでターンをする力をつける」

事です。


体を板の上にのせ、

片足でグッと雪を踏む。

これが出来るようになると、

アイスバーンや緩い雪でも足をとられにくくなります。

当レッスンの場合は、プルークやスケーティングなどの基本的な動作から踏む練習をしますが、

意外とスケーティングが上手に出来なかったり、

プルークですね圧が強くかけられなかったりという欠点なども見つかります。

しっかり踏んでターン。

バッジテストの合否に関わるポイントであることはもちろんですが、

スキーの上達自体に関わる大きなポイントでもありますので、

しっかりと身につけておきましょう。

4月分までゲレンデレッスン受付してます。


最新記事

すべて表示
Go To 姿勢・体質改善キャンペーン

こんな時だからこそ、始めてみましょう!姿勢・体質改善 10月より、無料の姿勢改善トレーニング体験会を実施いたします! 今お持ちのお体のお悩みを伺います。 姿勢や歩き方などの動作のチェックをし、お悩みの原因と その改善方法をアドバイスさせていただきます。...

 
 
 

Commenti


姿勢・動作改善の専門トレーナー・八巻としひでによるパーソナルトレーニングサービス。

​スキーの姿勢づくり・ゴルフ・テニスのスイング改善などのスポーツ上達・

肩こり腰痛・膝痛などカラダの悩み改善のためのトレーニングプログラムを提供。

​中央・総武線、東西線、大江戸線、西武新宿線各線から便利です。

#スキー上達 #テニス スイング改善 #ゴルフ スイング改善

#ランニング 外反母趾 #体幹強化トレーニング 

#肩こり改善 トレーニング ストレッチ #正しい筋力トレーニング 方法

#腰痛改善 トレーニング ストレッチ #バレエ 姿勢改善 #膝痛 トレーニング

​姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩

TY Body Tune

​トレーニング指導拠点:

東京都中野区東中野5-10-6

体玄塾内(木・土・日)

お問い合わせ:090-7188-8785または、お問い合わせフォームで

(​上記連絡先への営業電話は一切対応いたしません)​​

Higashinakano-Nakano.Tokyo.Japan

bottom of page