top of page

滑れない人にして欲しい、コブ練習法


3月10日は、スキーレッスンのイベント、コブ編を実施してきました。

ブルートレインが置いてある駅前スキー場・

湯沢中里でのイベントでした。


例によって、プルークを使って荷重をしっかりかける動作を練習しながら、

そのまま午後にはコブに入ってもらいました。

浅めのコブでしたが、斜度は中斜面でピッチは細かめ。

でも皆さん午前の基礎練習のお陰で、

プルークでしっかりと降りてくる事が出来るようになっていました!

前にも書いたのですが、

コブがなかなか上手く滑れない人は、

ピッチが大きめのコブで構いませんので、

プルークでターンを続けられるかトライしてみてください。

初心者の頃やった、板を開いてのストップをやってみよう!

プルークでコブを滑れなかったら、

左右交互の板の踏み付けが弱いか、

体が遅れて板だけ押し出されているかが考えられます。

そこでやって欲しい練習が、

プルークからの「ハの字ストップ」


初心者の頃に使う停止法ですね!

これでしっかりエッジングをして止まれるかどうかやってみましょう。

板がバタバタする場合は、体の載っている位置が悪い証拠です。

コツとしては、脚を開きながら、体を上下動させる事で雪面を押していきます。

開いた時に体が沈み、戻したときに体も戻るという感じです。

両足でやってからは、片足ずつでもやってみましょう。

翌日は朝から湯沢は雨・・・

自主錬をしたかったのですが。

帰ろうかとも思ったのですが、

関東はお昼には止むというので、

川場スキー場に寄っていきました。

前回一度川場に来た時、10時間券を買っていたので、

その残りを使って少しだけ滑りました。


かつてはコケまくっていたこのモーグルコース。

天気が悪く、誰もまだ滑った跡が無かったので、

慣らしがてらプルークターンをしてみましたが、

やっぱりこれをすると、しっかりコブを踏みつける練習になります。

コブを滑れるようにするために、ゲレンデとオフにやるべきトレーニングを、

さらに追求していきたいと思います。

月曜パーソナルレッスン、お得です!

新潟・湯沢の当方指定スキー場限定で、

月曜午前中(2h~3h・休憩含)のマンツーマンレッスンが何と5,000円で!

3月はあと25日(NASPAスキーガーデン)のみです。

早いもの勝ちです!

初心者~コブレッスン対応です。

お問い合わせはこちら


 
 
 

Comments


姿勢・動作改善の専門トレーナー・八巻としひでによるパーソナルトレーニングサービス。

​スキーの姿勢づくり・ゴルフ・テニスのスイング改善などのスポーツ上達・

肩こり腰痛・膝痛などカラダの悩み改善のためのトレーニングプログラムを提供。

​中央・総武線、東西線、大江戸線、西武新宿線各線から便利です。

#スキー上達 #テニス スイング改善 #ゴルフ スイング改善

#ランニング 外反母趾 #体幹強化トレーニング 

#肩こり改善 トレーニング ストレッチ #正しい筋力トレーニング 方法

#腰痛改善 トレーニング ストレッチ #バレエ 姿勢改善 #膝痛 トレーニング

​姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩

TY Body Tune

​トレーニング指導拠点:

東京都中野区東中野5-10-6

体玄塾内(木・土・日)

お問い合わせ:090-7188-8785または、お問い合わせフォームで

(​上記連絡先への営業電話は一切対応いたしません)​​

Higashinakano-Nakano.Tokyo.Japan

bottom of page