整地で行う、コブ上達の練習法
- skiofftrainer8
- 2019年3月21日
- 読了時間: 1分
さて、今日はお彼岸スペシャルという事で、
こちらの記事に続いての、
コブ滑走上達のために必要な、
「片足荷重」についてのお話です。
前回ご紹介した「ハの字でコブターン」
言ってもなかなか難しいので、
まずは整地でやってみましょう。
ハの字で停止する時に、脚を開いて雪面に抵抗をかけますよね?
これをまずやってみましょう。
左右両側でやると、ブレーキがかかります。
それを左右交互にやります。
すると、板が向きを変えます。
これを使う訳です。
これがターンの際に使う基本的な動作でもあるのですが。
最初は一回一回停止する位の感じで、強くやってみましょう。
コブの中では、この荷重を出来るだけ強くやる必要がありますので、
(やらないとコブに飛ばされます・・)
整地でまずは練習してみてください。
コブ対策に!
月曜パーソナルレッスン、お得です!
新潟・湯沢の当方指定スキー場限定で、
月曜午前中(2h~3h・休憩含)のマンツーマンレッスンが何と5,000円で!
4月もやります!
早いもの勝ちです!
初心者~コブレッスン対応です。
お問い合わせはこちら
日曜日もパーソナルレッスン4月まで受付中!
半日12000円~です。
Comments