top of page

プルークボーゲンに見えないプルークターン


こんにちは。

前回の記事のさらに続きです。

今週は神立高原に行ってきました。


神立高原 コブ

このスキー場は見晴らしが良くて個人的には好きなスキー場です。


神立 レグルスコース コブ

レグルスコースはコブがとてもきれいに整備されていて、

まさにコブを練習するにはもってこいです。

コブを滑ってみると、深く硬いコブで、なかなか侮れないコブでした。

リズムもなかなか難しかったですね。

結構いろんな人が滑った後だと形状もいびつになってきますし、

不規則になるのでリズム変化に合わせるのが難しかったです。

プルーク→パラレルへ。

板が早く揃えられる画期的メソッドになる!

個人的にコブを練習した後に、前回の話に続けて指導研修をしてもらいました。

今回はプルークを発展させたターンをしていきました。


こちらがその動画です。

抜重からのプルークターンです。

立ち上がって抜重したところから、大きく体を沈めてターンに入ります。

この動作を大きくやる狙いは、

動作を大きくし、入力・脱力のメリハリを出す事になります。

この動作では、大きくしゃがむ事で片足に荷重をしっかりかける事を狙います。

この「立ち上がる」という抜重動作をすると、

板が勝手に近づくのです。


そこから足を開き、片足でしっかり雪を踏んでターンをします。


左足が伸び、雪に圧が加えられているのがわかります。

これをやりながら、発展形としてシュテムターンやパラレルターンをやっていくと

より足が揃っていきそうだなというのはやってみても感じたのですが、

既にこのターンを見るだけでも、プルークっぽくは無いですよね?

プルークから順番にやっていくと、

「さあ、そろそろ板を揃えてみようか!」としなくても、

自然に板が揃っていきそうな気がしました。

プルークで滑っている人がパラレルになるまでの時間が大きく短縮出来るのではないかと思います。

私もこれからさらにスキーのインストラクションをしていくにあたって、

すごーく大事で、他の人がなかなか教える事が難しい事を知る事が出来ました。

このメソッドを使って、3月にコブのレッスンを行います。

さらに、4月にはこれで春雪対策のレッスンをやってみようかと考えています。

気になる方は要チェックでお願いします。


最新記事

すべて表示
Go To 姿勢・体質改善キャンペーン

こんな時だからこそ、始めてみましょう!姿勢・体質改善 10月より、無料の姿勢改善トレーニング体験会を実施いたします! 今お持ちのお体のお悩みを伺います。 姿勢や歩き方などの動作のチェックをし、お悩みの原因と その改善方法をアドバイスさせていただきます。...

 
 
 

Comments


姿勢・動作改善の専門トレーナー・八巻としひでによるパーソナルトレーニングサービス。

​スキーの姿勢づくり・ゴルフ・テニスのスイング改善などのスポーツ上達・

肩こり腰痛・膝痛などカラダの悩み改善のためのトレーニングプログラムを提供。

​中央・総武線、東西線、大江戸線、西武新宿線各線から便利です。

#スキー上達 #テニス スイング改善 #ゴルフ スイング改善

#ランニング 外反母趾 #体幹強化トレーニング 

#肩こり改善 トレーニング ストレッチ #正しい筋力トレーニング 方法

#腰痛改善 トレーニング ストレッチ #バレエ 姿勢改善 #膝痛 トレーニング

​姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩

TY Body Tune

​トレーニング指導拠点:

東京都中野区東中野5-10-6

体玄塾内(木・土・日)

お問い合わせ:090-7188-8785または、お問い合わせフォームで

(​上記連絡先への営業電話は一切対応いたしません)​​

Higashinakano-Nakano.Tokyo.Japan

bottom of page