top of page

スキーで鍛えるべき、上半身の筋肉とは?


こんにちは。

今回は、スキー上達のために鍛えたい、上半身の筋肉についてのお話です。

突然スキーから離れて、ボクシングの話題から入ります(^ ^:)

先日、ボクシングの世界チャンピオン・井上尚弥選手が

開始わずか1R60秒あまりでKO勝ちしました。

KO率がこれまでも高く、天才と言われる井上選手ですが、

今日お話する、「上半身の鍛えるべき筋肉」がうすごく発達しているのです。

その筋肉とは、”前鋸筋”

あまり聞いた事が無いかもしれませんが、

肩甲骨から肋骨についている、いわゆる

”肩のインナーマッスル”です。


オレンジ色の部分が

前鋸筋です。

この筋肉の役割は、

”肩甲骨の外転”と言って、

肩甲骨を背骨から遠ざける動きを助ける役割をします。

この働きによって、腕が肩甲骨から伸びていく動作が可能になります。

肩甲骨外転がスキーのどんな時に役立つのか・・?

ボクシングでは、腕を伸ばすのに大きく役に立ったり、

この動作によって体幹部のねじれが加わり、

下半身で生じた力も上半身に伝わるようになり、

パンチ力が大きくアップするというボクサーにとってはたまらない効果が身につく訳ですが、

スキーヤーの場合はどう役に立つのでしょうか?

1.”懐を深く構えて”が出来る

ストックを構える時に、「懐を深く構えて」「ボールを抱えるように・・」など、

あまり脇を締めずに構えるように言われた事があるのではないでしょうか?


滑る前はなんとなく出来ても、

滑りだすと元に戻ってしまうという人も多いかもしれません。

そんな人が改善すべきなのが、

肩甲骨の外転動作です。

カラダ改善指導をしていると、

肩甲骨周りが硬くなっている人が多いのですが、

これは肩甲骨を逆に内転させる方の動作が強くなっているんです。

よく、姿勢改善トレーナーなどが

「肩甲骨を寄せなさい」と言いますが、

これは肩甲骨外転をどんどん出来なくするダメ動作です。

だから”肩甲骨を寄せる”はダメですよ ×××

構える時は、肩甲骨を背骨から遠ざけるように

手を前方へそっと伸ばします。

背中はちょっと丸いかな・・って思う位でいいんです!


2.上半身と下半身の”ツイスト”が出来る

コブ斜面などを滑ると、板と体が同じ方向を向いてしまうという人も多いと思います。

これを「体はフォールライン・板は斜め」の格好にするには、

上半身と下半身が捻れないとこの格好はとれません。

この捻る動作”ツイスト”をするのに必要な動作の一つが、

肩甲骨外転なのです。

この動作を片腕側だけで行うと、背骨から上半身が回ります。

上手く出来るとウェストを捻っているような感覚になります。

肩甲骨周りが硬くなっていると、

この動作が出来ませんので、体もツイスト出来ない訳です。

例によってエクササイズ動画も用意しましたので、

ひとまず動くかどうか試してみてください。


姿勢が気になる・・体がコーチの言うように動かせない・・・

そんな方は、一度ご相談ください。

オフシーズンは、東中野「体玄塾」にて、

スキーヤーの方向けのパーソナルレッスンを行っております。

貴方の姿勢・カラダのクセをチェックし、

スキーの動作がやりやすい体をつくるトレーニングレッスンです。

体験レッスンもやっておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

さらに、ストレッチなどボディケア中心のメニュー

「カラダ調整プログラム」始めました。

腰痛・肩こりなどにお悩みの方に。

施術料金:5,400円

メルマガ登録で、新着記事が自動で届きます。

冬のレッスン情報などもお届けします。

メルマガ登録はこちら


Comments


姿勢・動作改善の専門トレーナー・八巻としひでによるパーソナルトレーニングサービス。

​スキーの姿勢づくり・ゴルフ・テニスのスイング改善などのスポーツ上達・

肩こり腰痛・膝痛などカラダの悩み改善のためのトレーニングプログラムを提供。

​中央・総武線、東西線、大江戸線、西武新宿線各線から便利です。

#スキー上達 #テニス スイング改善 #ゴルフ スイング改善

#ランニング 外反母趾 #体幹強化トレーニング 

#肩こり改善 トレーニング ストレッチ #正しい筋力トレーニング 方法

#腰痛改善 トレーニング ストレッチ #バレエ 姿勢改善 #膝痛 トレーニング

​姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩

TY Body Tune

​トレーニング指導拠点:

東京都中野区東中野5-10-6

体玄塾内(木・土・日)

お問い合わせ:090-7188-8785または、お問い合わせフォームで

(​上記連絡先への営業電話は一切対応いたしません)​​

Higashinakano-Nakano.Tokyo.Japan

bottom of page