top of page

スキーの癖は、歩きの癖


スキーのターン動作で左右に得手不得手がある・・・

例えば、左ターン(右足荷重)が苦手だという場合・・。

こういう場合、右足の荷重がしにくい=体を右足に載せる動作が特に苦手

ということになります。

歩くときには、

足だけ先に行くのではなく、

体を共に前へ進ませる事が必要です。


真ん中のように、

足を先に出してしまうと、

体が遅れて重心が後へ残ってしまいます。

スキーでこの状態になると、

板が暴走してしまいます。


スキーだと、こんな感じになりますね。

右足が先に出て、骨盤が遅れています。

私も含め、左ターン(右足荷重)の時にこうなりやすいのは、

利き足と関係があり、左足を軸に右足を前へ出す力が逆の場合に比べて強いために

骨格もこの動作にあったゆがみになっていきます。

そこをスキー中に矯正するのは難しいので、

普段から行った方がいいのです。

どう体を移動させれば、足の上に体を載せる癖がつくのか。

そんなお話を動画でもしていますので、ご覧ください。



Comments


姿勢・動作改善の専門トレーナー・八巻としひでによるパーソナルトレーニングサービス。

​スキーの姿勢づくり・ゴルフ・テニスのスイング改善などのスポーツ上達・

肩こり腰痛・膝痛などカラダの悩み改善のためのトレーニングプログラムを提供。

​中央・総武線、東西線、大江戸線、西武新宿線各線から便利です。

#スキー上達 #テニス スイング改善 #ゴルフ スイング改善

#ランニング 外反母趾 #体幹強化トレーニング 

#肩こり改善 トレーニング ストレッチ #正しい筋力トレーニング 方法

#腰痛改善 トレーニング ストレッチ #バレエ 姿勢改善 #膝痛 トレーニング

​姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩

TY Body Tune

​トレーニング指導拠点:

東京都中野区東中野5-10-6

体玄塾内(木・土・日)

お問い合わせ:090-7188-8785または、お問い合わせフォームで

(​上記連絡先への営業電話は一切対応いたしません)​​

Higashinakano-Nakano.Tokyo.Japan

bottom of page