top of page

スキーヤーに多い、腰痛の原因


スキーもオフシーズンに入りました。

スキーを終えて、体の状態はいかがですか?

疲れた体をケアし、ゆっくり休めたり、

この時期にゆがんだ体を調整したりしておくといいでしょうね。

スキーヤーのみなさんの体・姿勢チェックをすると、

腰に痛みを抱えながら滑っておられる方が非常に多い事がわかります。

滑ると腰が痛い・だるくなるというスキーヤーのみなさんには

共通した姿勢づくりの「意識」があるのです。

「いい姿勢」をしようとすると、腰は痛くなる

その意識とは、「いい姿勢をとらなきゃ」という意識です。

「気をつけ!ピシッ!」

というような感覚で、背すじをピシッとするイメージがあると思います。

その感覚で姿勢をつくることで、腰や背中を反ってしまっているのです。


※左は正しい骨格とそれをブロックでイメージしたもの。

気をつけ!とすると、右のような姿勢になり、腰が縮みます。

多いパターンが、胸郭(肋骨)から体が後に折れている姿勢

これで運動をすると、腰には負担になる・・・

腰が反るとどうなるかと言うと、

まず筋肉は収縮したままになるので、ずっと力んでいるような感じです。

これで筋肉がくたびれちゃいます。

骨も縮めて曲げられて負担がかかります。これで腰が傷みます。

あまりいい姿勢をとろうとすると、背中が緊張して、

姿勢的にも実はいい姿勢じゃなくなってしまいます。

背中は「ちょっと丸いかな?」位で、きっとちょうどいい。

レッスンにいらしたそんなみなさんの姿勢を改善すると、

背中や腰がまだ丸まっている感じがするとおっしゃる場合が多いです。

普段が反り過ぎているだけだったのです!

それを少し戻したので、まだ丸まっている感じがあるのでしょう。

姿勢改善て、この感覚のズレを修正する作業を繰り返すんですね。

上半身の姿勢を上記のように改善したところで、

体験ではスキーの滑走時の姿勢をとってもらうのですが、

みなさん両足の上にしっかりと体重がのる感じになるようです。

姿勢から腰痛の要素を取り除くと、板にもしっかりのれるポジションになるという事ですね。

カラダ調整のトレーニングで、腰痛が良くなる!膝痛が和らぐ!足が痛くなくなる!

スキーをしていると腰がつらい、他にも膝がつらい、外反母趾が痛いという方も、

スキーにのる・スキーを滑る姿勢や動作が良くない可能性が高いです。

上達そのものにも大きく影響しますので、今年のオフシーズンは、

姿勢改善に取り組んでみませんか?

腰痛にならない体の動かし方、お教えいたします。

来シーズンはさらにスキーが楽しく!

体のゆがみを改善するオフトレーニングやっています。ご興味のある方は、こちらもご覧ください。https://www.dousaryoku.com/skisisei


最新記事

すべて表示
イチローの凄さ

シアトル・マリナーズのイチロー選手が、マイナー契約を結び、 今季の開幕に向けて準備をしています。 現在45歳、 実は私同い年なので、唯一残った現役のプロ野球選手として、 少しでも長く続けて欲しいなと思っています。 キャンプでのフリーバッティングで、柵越えを連発して...

 
 
 

Comments


姿勢・動作改善の専門トレーナー・八巻としひでによるパーソナルトレーニングサービス。

​スキーの姿勢づくり・ゴルフ・テニスのスイング改善などのスポーツ上達・

肩こり腰痛・膝痛などカラダの悩み改善のためのトレーニングプログラムを提供。

​中央・総武線、東西線、大江戸線、西武新宿線各線から便利です。

#スキー上達 #テニス スイング改善 #ゴルフ スイング改善

#ランニング 外反母趾 #体幹強化トレーニング 

#肩こり改善 トレーニング ストレッチ #正しい筋力トレーニング 方法

#腰痛改善 トレーニング ストレッチ #バレエ 姿勢改善 #膝痛 トレーニング

​姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩

TY Body Tune

​トレーニング指導拠点:

東京都中野区東中野5-10-6

体玄塾内(木・土・日)

お問い合わせ:090-7188-8785または、お問い合わせフォームで

(​上記連絡先への営業電話は一切対応いたしません)​​

Higashinakano-Nakano.Tokyo.Japan

bottom of page