top of page
東京・東中野駅徒歩5分、落合駅徒歩3分
姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩!
TY Body Tune
姿勢改善・歩き方・競技動作改善専門パーソナルトレーニング
検索


”肩甲骨を寄せる”は、間違った姿勢のつくり方
今回は、世間ではよく言われているけど、 実は間違っている”正しい”姿勢のつくり方のお話です。 姿勢改善の為のキラーワードが実は・・・ ”肩甲骨を寄せる” 姿勢を正す際によく言われるワードで、 よくやっているという方もいらっしゃるのでは?...

skiofftrainer8
2018年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:389回
0件のコメント


正しい姿勢をつくってみよう。
さて、今回は「正しい姿勢」への第一歩、 姿勢のチェックをしてみましょう。 月刊スキーグラフィック2013.8月号より(筆者監修記事) 見た目の姿勢も大事だが、 もっと大事なのは、「正しい姿勢の感覚」 見た目の姿勢で言うと、上に挙げた項目がざっとの目安になります。...

skiofftrainer8
2018年5月1日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント


スキーに体のゆがみは大敵!
スキーは左右対称の動作が要求されるスポーツ。 だから、体のゆがみはその動作をするのにデメリットになります。 今回は体の左右のゆがみについて。 背骨が左右に曲がっていると、そこからターンの得手不得手につながっていくのだ。 正しい骨格について、横から見たときに背骨はS字カーブが...

skiofftrainer8
2018年4月27日読了時間: 2分
閲覧数:97回
0件のコメント


スキーで正しい姿勢をするメリットとは?
フィットネスシーンでも「姿勢」という言葉が多く聞かれるようになっています。 スキーをする上でも姿勢というキーワードは欠かせないものです。 スキーをする上で有利になる、本当に正しい姿勢の概念とは? 「足の上に身体を置く」には、 正しい姿勢をつくることが確実。...

skiofftrainer8
2018年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


スキー以前の「基本動作」を改善する
何度も出来ない事には、理由がある スキーをしている時、 「どうしてもこれが出来ない」という事があったり、 「コーチから、いつも同じ事を言われる・・」 という経験をしたりした事がある人は多いのではないでしょうか? 逆に指導する側の人も、...

skiofftrainer8
2018年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


カラダ改善の鍵を握るのは、「立つ」「歩く」
鍛えるのは、「筋力」ではなく「動作力」 最近でこそ、「姿勢」が肩こりや腰痛などの体のトラブルと関係があるという事で、 「姿勢改善」なんかも取り沙汰されるようになってきました。 私自身も姿勢改善で体のトラブルからスポーツパフォーマンスの改善まで行っていますが、...

skiofftrainer8
2018年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント
bottom of page