top of page
東京・東中野駅徒歩5分、落合駅徒歩3分
姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩!
TY Body Tune
姿勢改善・歩き方・競技動作改善専門パーソナルトレーニング
検索


骨盤は、後傾したっていい!
今回は前回の記事をちょっと掘り下げて、 股関節と骨盤との関係を考えていきましょう。 ◎股関節は転がして使う。 前回、股関節が球の形をしたマルチな動作が出来る関節だとお話しました。 その機能をしっかりと使うには、 曲げ伸ばしと言うよりは”転がして使う”感覚の方が適切かもしれま...

skiofftrainer8
2018年7月15日読了時間: 3分
閲覧数:220回
0件のコメント


股関節を上手く使えば、膝の負担は減る!~膝の痛みはなぜ起こる~
ひざの痛みはなぜ起こるかのシリーズです。 前回の続きで、 「膝が回ってしまうのは、股関節を上手く使えないから」 というところからいきましょう。 では、何故股関節が上手く使えなかったのでしょうか? 股関節は体の関節の中で最も大きな関節で、 たくさんの筋肉も集まっているので、...

skiofftrainer8
2016年4月22日読了時間: 2分
閲覧数:52回
0件のコメント


スポーツで膝が痛くなる人へ ~膝は回るように出来ていません!~
膝痛が起こるメカニズムをお送りしています。 今回は、 「膝は回らない。だからねじらない」です。 ◎スポーツをしていて筋力があるはずなのに、 膝が痛くなる・・・ ◎膝周りの痛みは、膝周りが原因で無い事も多い・・ こんなところを前回までにお話してきましたが、...

skiofftrainer8
2016年4月21日読了時間: 2分
閲覧数:74回
0件のコメント


膝の痛みの原因は、膝周りには無い!?
スキーをされていて、スポーツをされていて、膝が痛いという方も多いと思います。 よく痛くなる原因として、「筋力が無い」と言われたりしますが、 スポーツをされている方が筋力が弱いというのは考えにくいと前回お話しました。 では、膝が痛くなる原因とは、どこにあるのでしょう?...

skiofftrainer8
2016年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


膝の痛みはなぜ起こる? ~スキー、スポーツ、ウォーキング等を長く楽しむための、障害予防術~
ひざが痛くなり、お医者さんに行くと 「ひざに筋肉をつけなさい」とよく言われるそうです。 でも、ひざに筋肉がありそうなスポーツマン&ウーマンにも、 膝痛はおこります。 筋肉があるかないかと、膝痛には本当に因果関係があるのでしょうか? ...

skiofftrainer8
2016年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント
bottom of page