スポーツで膝が痛くなる人へ ~膝は回るように出来ていません!~
- skiofftrainer8
- 2016年4月21日
- 読了時間: 2分
膝痛が起こるメカニズムをお送りしています。
今回は、
「膝は回らない。だからねじらない」です。
◎スポーツをしていて筋力があるはずなのに、
膝が痛くなる・・・
◎膝周りの痛みは、膝周りが原因で無い事も多い・・
こんなところを前回までにお話してきましたが、
今回は膝の機能についてのお話をしたいと思います。
膝関節の機能は、基本的に
・曲げる・伸ばす
しかありません。
一応わずかに回ったりはしますが、ほんの少しです。
しかし、スポーツ動作において、
膝を機能以上に回してしまうケースが多いのです。
それが原因で、ひざが徐々に傷んでいくのです。
特に、ゴルフやテニスなどの”振る”動作があるスポーツのプレーヤーに多いと思われます。
膝が本来の機能を超えて回ってしまうのは、なぜでしょうか?
それは、
「本来回すべきところを、回せていない」からです。
では、どこを本来回すべきなのでしょうか?
それは、
股関節 です。
股関節は膝の関節と違い、球の形になっているので、
回す動作も出来るのですが、
多くの人はその股関節を回す機能が上手く機能していません。
回すべきところが上手く機能しない代わりに、
膝が回ってしまう・・・
ちなみにゴルフなどで「腰を回す・切る」とよく言いますが、
腰(腰椎)も回りません。
ここを回そうとしても、膝が回りやすくなってしまいます。
動画でも詳しく解説させていただいていますので、ご覧ください。
次回は、なぜ股関節が回らないのかをお話します。
Comments