体幹ってそもそも何?~体幹トレーニングの御話①~
- skiofftrainer8
- 2016年3月20日
- 読了時間: 1分
今回から何回かにわたって、体幹トレーニングのお話です。
ジムで勤務していて、利用者の方からも「体幹」という言葉を耳にすることが少なくありません。
しかし、体幹とは一体、体のどこの事を言うのか、正しく答えられる人は少ないです。
体幹とは・・?
簡単に言えば、頭と腕・脚以外の、
首から骨盤までのいわゆる「胴体」の部分です。
したがって体幹には、
背骨を中心として、骨盤、胸郭といった
人の体の中心となる骨格があり、
それを支える筋肉が多数あります。
「体幹」と言われるだけあって、体の幹になる部分ですので、
この部分の骨格が崩れる事は、体全体に大きな影響を及ぼします。
そんな事もあり、大事な体幹部が崩れないよう、
筋肉を強化しようというトレーニングが出てきたわけですね。
さて、この「体幹トレーニング」、
果たしてスポーツパフォーマンスアップにどのような効果をもたらすのでしょうか?
次回そのあたりをお話していきます。
Comments