重心移動を知れば、スキーは必ず上手くなる!
- skiofftrainer8
- 2016年5月28日
- 読了時間: 1分
「重心移動」という言葉、聞いたことはあるけど、
具体的にどういう事?という方も多いのではないでしょうか?
動作で表すと、
「左右の足に交互に体重を載せかえる」
と言えばいいでしょうかね。
スキーは、左右の足に交互に荷重をかけることでターン動作が成立します。
したがって、重心移動が出来ないとスキーは成立しないという事も出来ます。
みなさんが毎日、必ずしている「歩く」という動作。
この動作も、「左右の足に交互に体重を載せかえる」事で行う動作なのです。
私がスキーヤーのみなさんにも「歩きをしっかり見直しましょう」としきりに言うのは、
「左右の足に交互に体重を載せかえる」動作が毎日練習出来るからです。
Comments