top of page
東京・東中野駅徒歩5分、落合駅徒歩3分
姿勢改善はパフォーマンスアップ実現の第一歩!
TY Body Tune
姿勢改善・歩き方・競技動作改善専門パーソナルトレーニング
検索


多くのスキーヤーが、スクワットをする時に”足りない”動作とは?
こんにちは。 さて、今回は、雪面にしっかりと圧をかけるために必要な動作についてのお話です。 フィットネスインストラクター・トレーナーとして、 スクワットをクライアントさんにやってもらう機会は多いのですが、 最初から正しいフォームで出来る人はほとんどいません。...

skiofftrainer8
2018年9月16日読了時間: 3分
閲覧数:160回
0件のコメント


そもそも、スキー上達になぜスクワットの練習が必要なのか?
スキー上達のために必要な、スクワットの練習方法についてお話してきました。 そもそも、どうして正しい姿勢でスクワット動作を身につける必要があるのでしょう? そんなお話を今回は。 コブラー・モーグラーだけではない! スキーヤー皆スクワットが必要!!...

skiofftrainer8
2018年9月11日読了時間: 3分
閲覧数:375回
0件のコメント


スキー上達を考えた時、やるべきスクワットの方法 まとめと動画
スクワットを筋力トレーニングとして捉えるか、 全身運動として捉えるか。 前回・前々回とスクワットの方法についてお話しましたが、 要はスクワットを筋力アップのためにやるのか、 スポーツで使う全身動作の基礎練習として捉えるかで、 同じような動作に見えて実は違いがあります。...

skiofftrainer8
2018年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:124回
0件のコメント


スキー上達にはつながらないスクワットの仕方
こんにちは。 前回は、スクワットをスキー上達につなげるためのエクササイズとして考えた時の、 やり方についてお話しました。 股関節をどう機能させて、全身をどう使って行うかが一番大事と言えると思います。 逆に今回は、この方法ではスキー動作の習得にはつながらないやり方、...

skiofftrainer8
2018年9月1日読了時間: 3分
閲覧数:107回
0件のコメント


スキーが上達する、正しいスクワットの考え方
今回は、タイトルのとおり、 ”スキー上達に必要な動作をしっかり練習出来るスクワットの方法”をお話したいと思います。 これまでの記事でもお話しているように、 スキーに限らず、他のスポーツ動作・そして日常動作に至るまで、 股関節を正しく使える事は体にとってとても大きなメリットが...

skiofftrainer8
2018年8月28日読了時間: 2分
閲覧数:290回
0件のコメント


スキー・スポーツに役立つ、股関節エクササイズ法②
スキー上達には、股関節のスムーズで正しい動きが必要! という事で、前回よりお送りしております股関節エクササイズ。 前回やっていただいた、「お辞儀エクササイズ」で、 股関節から上半身を動かせるようになったら、 今回はこれを立ってやってみましょう。...

skiofftrainer8
2018年8月19日読了時間: 2分
閲覧数:99回
0件のコメント


スキー・スポーツに役立つ、股関節エクササイズ法①
今回は、ここ何回かでお話してきた 「股関節を転がして動かす」動作の練習方法をご紹介いたします。 大腿骨の上を、骨盤が転がる。 そんなイメージをしてみましょう。 まず最初の股関節エクササイズは、 ”お辞儀エクササイズ”です。...

skiofftrainer8
2018年8月6日読了時間: 2分
閲覧数:231回
0件のコメント


スキーのためのカラダの使い方~力を逃がして、しなやかに~
車のカスタマイズで感じた、スキーパフォーマンスアップのための カラダ調整ポイント 先日、冬にはスキー場への足にもなる愛車をカスタマイズしました。 そのパーツは、シャーシを補強しているものを交換したものです。 ノーマルの状態では、1本の棒のようなものが渡してある...

skiofftrainer8
2018年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:116回
0件のコメント


股関節は脱力がカギ・続き
前回の、 股関節は脱力がカギというところから、 もう少し股関節のお話をしましょう。 股関節は”球関節”だから、抵抗は少なく。 股関節は前にもお話したように、 球の形をしてマルチな動作が出来る関節です。 ですので、動かす時も...

skiofftrainer8
2018年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:188回
0件のコメント


股関節は、”脱力”がカギ!
体に力が入っていると、股関節の動きはどんどん悪くなる 今回は股関節のスムーズな動きを邪魔する作用についてのお話。 冒頭にもあるように、 体に力が入っていると、股関節の動きは悪くなっていきます。 股関節は球関節なので、 転がすように動かすと、曲げ伸ばしの動作が素早くスムーズに...

skiofftrainer8
2018年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:391回
0件のコメント


骨盤は、後傾したっていい!
今回は前回の記事をちょっと掘り下げて、 股関節と骨盤との関係を考えていきましょう。 ◎股関節は転がして使う。 前回、股関節が球の形をしたマルチな動作が出来る関節だとお話しました。 その機能をしっかりと使うには、 曲げ伸ばしと言うよりは”転がして使う”感覚の方が適切かもしれま...

skiofftrainer8
2018年7月15日読了時間: 3分
閲覧数:220回
0件のコメント


スキー 股関節が上手く動かすために、必要な意識のしかた
前回、スキーなどで起こる腰痛の原因のお話をしました。 その原因として挙げられるのが、腰の使い過ぎという事をお話しました。 腰を使い過ぎてしまうのは、 股関節や胸郭まわりの動作が不十分で、腰からでないと反れないようになってしまっているからなのですね。...

skiofftrainer8
2018年7月8日読了時間: 3分
閲覧数:1,391回
0件のコメント


腰が痛くなる理由と、股関節の関係
今回のお話ですが、 「腰が痛くなる理由」についてです。 スポーツ時や、日常生活の中で、腰が痛くなるのは、 ”腰の使い過ぎ” スキーなどのスポーツをやっていると腰が張ってくる・・ 日常生活で常にという方もおられるでしょう。...

skiofftrainer8
2018年7月3日読了時間: 3分
閲覧数:321回
0件のコメント
レッスンを受けているのに上手くならない?
同じ先生から・もしくはいろいろな先生から、 スキースクールに入って教わっているのに、 なかなか上手くならない・・・・ こんなお悩みのお持ちの方、いらっしゃいませんか? スキーもオフシーズンになって、 私のところにご相談にいらっしゃるスキーヤーの方が増えてきます。...

skiofftrainer8
2018年6月25日読了時間: 3分
閲覧数:240回
0件のコメント


スキー・スポーツで脚を細くする事は可能?
今日のお話は、スキーその他スポーツをすると、 脚が太くなってしまうのは仕方が無いのか?というお話。 スキーの上達と共に、脚が細くなった。ウェストも。 私はモーグルをやっているというのはこちらで何度も話題に出ています。 モーグルというのは、凸凹のところを滑りますので、...

skiofftrainer8
2018年6月12日読了時間: 2分
閲覧数:440回
0件のコメント
筋肉は柔らかいほど上質
今日はちょっと美容に関するお話です。 休憩中に勤務スタッフのパーソナルトレーニングをしていた時のこと。 背中や肩がバッキバキに硬いので、揉んでいきますと、 いろんなところを押すたびに「イテテ・・」と悲鳴を上げ おそらくここもと思って膝裏やふくらはぎを押すとまたイテェ~(笑)...

skiofftrainer8
2018年6月11日読了時間: 2分
閲覧数:411回
0件のコメント


スキーと体幹の筋力トレーニング
今回は、スキーに体幹の筋力は必要かというお話。 スキーに体幹の筋力。必要そうに思うけど・・・ 各スポーツアスリートが「体幹トレーニングを取り入れて体幹の筋力を上げた」というお話をよく聞きます。 そんな事もあって、結構スポーツをやっている人から「体幹を鍛えたい」という依頼もい...

skiofftrainer8
2018年6月10日読了時間: 3分
閲覧数:505回
0件のコメント


スキーヤーに多い、腰痛の原因
スキーもオフシーズンに入りました。 スキーを終えて、体の状態はいかがですか? 疲れた体をケアし、ゆっくり休めたり、 この時期にゆがんだ体を調整したりしておくといいでしょうね。 スキーヤーのみなさんの体・姿勢チェックをすると、...

skiofftrainer8
2018年6月10日読了時間: 3分
閲覧数:3,782回
0件のコメント
スキー上達という目的にこだわろう
6月も半ばになりました。 まだ月山で練習をされているスキーヤーの方もいらっしゃるでしょう。 動作力.comは4月で冬のレッスンは終わりましたが、 スキーヤー・スノーボーダーの皆さん、今シーズンの練習の成果はどんな感じだったでしょうか?...

skiofftrainer8
2018年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


スキー 腰が回る理由とは?
こんにちは、八巻です。 スキーヤーの皆さんから多いご質問について、今回はお話したいと思います。 ターンの時に、腰が回ってしまう 特に、左右のターンのうち、どちらかで腰が回ってしまうというお悩みが多いようです。 スキースクールでもよく指摘されるという方も多いようですが、...

skiofftrainer8
2018年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:964回
0件のコメント
bottom of page